TomTomさんへ
ご教授有難う御座いました。
教えて頂いた様に他の記号で集計を取って行きたいと思います。
やす さんへ
「休出」は土日祝日に記号が入ったときにカウントするので目的が違いますね。
妥協案としては、休み予定を変更して出勤した場合は、小文字の記号にして
「記号集計」で確認することかな?
ご希望とは異なりますが、どんなでしょう?
TomTomさんへ
おはようございます、返信有難うございました。
質問が曖昧な質問でしたね…
休み(-)部分を人数不足等の為出勤させた場合に勤務表作成画面の右下の『出勤状況』の『休出』の欄を使って管理したいのですが、使い方がわからなかったので質問しました。
ご教授宜しくお願いします。
やす さんへ
休出した場合ってのが具体的にどのようにしたいのか分からないので
お答えしようがないのですが、イレギュラーな埋め込みをしたいという事であれば
埋め込みを開始するセルを選択し、「一行実行」ボタンで開始する記号を
選択して一日づつ確認しながらパターンを埋め込んでいけばいいのでは?
外していたらごめんなさい。
TomTomさんへ
初めまして!
勤務表製作を会社から任されココに辿り着きました。
先日より使用させて頂いてますが、非常に使いやすく重宝しています。
そこで質問なんですが、休出した場合の設定方法がわかりません。
どのように設定すれば良いかご教授願います。
蒔き割り さんへ
56日周期というのは予め休日を加味した設定なんですね。
ローテーションメーカーは休日を考えに入れないローテーション設定で
それをカレンダーに埋め込むときに休日を考慮するという発想なので
残念ながら短い周期でしか設定できないんですよ。
少しでもお役に立てればいいのですが...。
TomTomさん 回答有難うございました。
56日は長いですよね。
しかし、色々考えた末に出来たローテーションですので何とも言えないのです。
現場の意見(日曜日も休みたい!連休もほしい!)や年間休日日数や長期休暇などを処理できるように考えいたので一ヶ月ローテーションや一週間ローテーションではやはり何処かに優劣が出来ます。
TomTomさんの言うように手入力使用で楽に使わせていただきます。
有難うございました。
そう言えば、こちらには今年初めての書き込みでした。
送ればせながら、皆さん明けちゃいましておめでとうございます。
このみ さんとこでもちゃんと使えています?今年もよろしくです。
蒔き割り さんへ
ローテーションメーカーは予め決められてたローテンションの記号を休日などを
避けながら埋めていくと言う仕組みなのですが、1周56日というのは長すぎますね。
だから無理かな。今はエクセルを使っていると言うことですので、エクセルを使う代わりに
ローテーションメーカーで手入力で使用すれば少しは楽になるかもしれませんね。
って言うぐらいしか役に立てないかしらん。
蒔き割り さんへ
うわっゴメンなさい。蒔き割り さんの書き込みがあったのを見落としていました。
掲示板のチェックはしてるんですけどボケていました。
これからお返事考えます。
早出7回 休み6回
あけましておめでとうございます。
昨年中は、勤務表ローテーションメーカーを使わせていただき、パソコン初心者の私が、会社の勤務表を作れました。
ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
始めまして TomTomさん
不躾な質問をさせていただきます。
ローテーション(勤務表)をエクセルで製作しながら色々なソフトを探していたときローテーションメーカーに辿りつきました。
早速ローテーションメーカーを使わしていただきたいと思いましたが、当店のローテーション(シフト)は、56日で最初に戻るような形にしています。
また、平日6人を1グループとして同じ曜日(日にち)で、A,B,C,D,E,F という時間差のシフトと予備日と公休日です。(予備日は、年間勤務or公休日数や交代勤務の場合で使います。)
また、土祝祭日は、5人を1グループとして、A,B,C,D,E という時間差のシフト
56日を羅列すると(予備日=G、公休日=○)
A,B,C,D,E,G,○,
B,C,D,E,F,G,○,
C,D,E,F,G,○,
A,D,E,F,G,○,
A,B,E,F,G,○,
A,B,C,F,G,○,
A,B,C,D,G,○,
A,B,C,D,E,○,
A,B,C,D,E,○,
というローテーション(シフト)をローテーションメーカーで製作は可能ですか?
製作可能ならば、どのような注意点がありますか?
教えていただき、ありがとうございます。
パソコンが詳しくない私が、会社の勤務表を作ることになり、
貴方様のこのソフトと出逢えました。
なんとか頑張って作ってみようと思います。
わからないことが出てきたときには、また教えてください。
このみ さんへ
このファイルは専用のデータ形式で、Windowsにも登録していないので
直接開くことはできません。(関連付けすることを嫌う方も多いしね。)
ローテーションメーカから開いてくださいね。
教えてください・・・
フロッピーディスクに保存し、開こうとすると、
『ファイル勤務表.rtdは書庫ではないか、またはサポートしていない形式です』と出てきて、
保存しているものが開けません。。。
どうしたら開けるようになるのでしょうか?
重 さんへ
ローテーションメーカー決められたパターンでローテーションを自動発生させるだけなので
6日周期のパターンを作れば、それなりになりますが、
一日2人と言う条件は設定できないので、あとは手作業で調整かな?
6人を順番で一日2人だけ出勤このようなローテーションも組めますか?
PIKORIN さんへ
メニューの「ファイル」-「新規作成」すればいいのかな?
お試しください。
はじめまして。
工場のラインローテーションの作成をすることになり、
こちらのソフトにたどり着きました。
早速ダウンロードさせていただいたのですが、
「設定タブ」の利用者登録ができません。
(資格・職務登録も同様)
欄をクリックしても入力できるようにならないのです。
初歩的質問で申し訳ないですが、
入力方法の説明ページも見つけられないもので、
お忙しい中、恐縮ですが教えていただけると幸いです。
川嶋良藏 さんへ
ローテーションメーカーはあらかじめ決められたローテーションパターンを表中に
自動的に埋め込んでいくだけの単純な仕組みです。
ですので、ローテーションパターン自体が明確でないと使えません。
もっとも、集計表機能がありますので100%手作業で作表するよりは楽だと思いますけどね。
教えてください。A.B.C棟と三か所の病棟から入れ替わりの複雑な夜勤携帯ですが作成できますか。お聞きしたいにですが。
TOMTOM様
なぜかできました!
設定タブを、、、う~ん?謎です。
今から、ぽちぽちと作成してみます。
ありがとうございました。
TOMTOM様
ご指摘有難うございます。
設定タブから設定する時点で、すでに押せないようです。
しばらく私なりに色々と試行してみます。
らび さんへ
もしかして、「設定」のタブのところで必要な設定をしていないだけって、ことありません。
あらかじめ、利用者登録とかしないと、編集できません。
...最近いじっていないので、自分も忘れてしまった...。
TomTom様、有難うございます。
お待ちいたしております!
らびっと さんへ
開発環境が色々変わってしまったので、昔の環境に復元するのに戸惑って、
やっとコンパイルできるようになりました。
これからボチボチ原因を調べます...。
マヨネーズ さんへ
遅くなりまして申し訳ありません。
先ほどメールでお返事出しましたのでご覧ください。
お忙しいところ誠に申し訳ありません。
先ほどメールさせていただいたのですが会社のローテーション作成で非常に困っています。
非常に分かりやすい入力画面でしたのですが・・・書き込めないほど困っています。
メール、掲示板ご確認頂きましたらご返信いただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
ひつこくてすみません。。。
らびっと さんへ
ありゃ、そうですね。
編集可能ボタンが押せませんね。スイマセン
今まで、こちらでは不具合が再現でかったのですが、症状がでたので調べてみます。
介護施設で介護福祉士として働いております。
毎月の勤務表作成に早速使わせていただこうと思い、設定画面から入ってますが、
どうしても 編集可能ボタンが押せません。
過去の書き込みにも私とおなじような経験をされたかたがおられましたが、
結局どのようにしてできたのでしょうか?
OS→XPSP2
officeXP使用です。
TomTom様、ご教授願います。
oga さんへ
そうなんですよねぇ。
他にも多くのご要望を頂いておりますので、ぜひ実現したいのですが
なかなか時間がとれなくて...。
すぐにご要望にはお答えできそうもないので申し訳ないのですが、
今後の参考にさせて頂きますね。
勤務表作成で何かないかと思い探していましたら,貴志のソフトを見つけました.
見た目も見やすくいいなぁと思って使ってみたところ,もう少し,設定ができると
使えるかなぁと思いましたので書き込みさせていただきます.
?個人ごとに曜日指定での勤務指定(休みも含めて)
?勤務の最小人数の設定にあわせて固定人数の指定
この二つがありますと使用が広がると思います.
ご検討をよろしくお願いします.
MIMI さんへ
えー??
そんなの初めてだな...
もしかしてOfficeのバージョンが新しいとダメなのかな??
バージョンは何でしょうか?
...なんて私はOffice2000しかもっていないけど...。
はじめまして。子供の学校のPTA活動で使わせていただこうと思っております。
さっそくですが、教えてください。
勤務表をエクセルに出力しようとしたのですが、データがなく枠だけの印刷に
なってしまいます。データは打ち直さなくてはならないのでしょうか。
こんばんは。先ほど『編集可能』ボタンが押せないと書き込み
しましたtomoです。どういうわけか押せるようになりました。
しかし、どうやって押せるようになったかは未だナゾですが、
とりあえず現時点でオッケーです。ありがとうございました。
またわからないことが出てくると思いますので、よろしくお願い
申し上げます。それではまた!
こんにちは。お忙しいところを恐縮です。。
私もあみさんと同じで、
『編集可能』ボタンが押せないんです。
何かしようとすると、
(『編集可能』ボタンを押してください)
とエラーメッセージが出るので『編集可能』ボタンを押し、
再度挑戦するのですが、また同じメッセージが出て
全く身動きがとれません。。。
従業員の氏名を入力するところまでしか
自力でできていない状態です。
何卒ご教授願います。
けんじ さんへ
半日休みですか...ローテーションメーカーは本当にローテーションをグルグルって
割り付けるだけで、ごくシンプルなものですので、細かい機能は無いんです。
まあ、初めから全部手でやるよりは早いでしょってレベルですね。
その辺りはやはり、エクセルで集計した方がいいでしょうね。
あみ さんへ
肝心のところが文字化けして読めません。
エラーメッセージでもでるのかな?
こんばんわ
昨日からこのローテーションメーカーを使ってます。まだまだわからないことが多いんですが、来年から仕事先で業務分担を任されることになり、人員は削減されるし・・・で途方にくれていたときにこのソフトに出会いました。活用していきたいと思っていますので、よろしくご教授ください。
まず、業務の関係で半日だけの勤務をする人がいるのですか、記号を作って、一日に複数の記号を入力して区別するようにしてみたんですが、その半日の勤務、つまり半日の休みを休日数に反映して、カウントできないでしょうか?
あと、各記号のカウント数は出ているんですが、その日一日の合計の勤務者数をカウントすることはできないでしょうか?今は数えてるんですか、数が多いので大変なんです、エクセルにはき出してカウントしたほうがいいでしょうか?
ちょっと違う使い方でつかえそうだな~って思い、使わせていただこうかと思っています。
エクセルなど全然の初心者ですが使ってるうちに、なんとか形になってきました(^^)
でも、なぜか『編集可能』ボタンが押せないんです。
編集したいけど、使用とすると∧埆顕椎愁椒織鵑魏,靴討・世気ぁ廚辰峠个泙垢・△修譴・い・蕾,靴討皺,擦覆い鵑任后」
1日からのを29日からにしたかったんですが・・・。
TomTomさんへ
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
エクセルなら何とか使えますので、そちらで試してみます。
ご回答本当にありがとうございました
かおたか さんへ
ご要望の修正自体は簡単なんですが、既存のデータのデータ構造を
かえる部分が面倒だったりしてね。
実は今、メインのがまぐち君の方で手一杯でなかなかこちらの改修に手が回らないんです。
申し訳ありませんが、エクセル出力して手修正してくださいね。
初めまして、かおたかと名乗るものです。訪問介護の事務所で事務をしております。
今回、実地指導がありその中に「人員の管理ができるような表を作成してください」と言われ早速ソフトを探し始めたところ、ローテーションメーカーに出会いました。
フリーとは思えない出来だと思います。(こういうソフトをさわったことがないのでどの水準かは解りませんが)
しかし、訪問介護という仕事柄少しだけ「こう出来たらな」と思う点があり、質問しようとこの掲示板に書き込みを考えました。
1.表のタイトル
国がらみの仕事なので、「勤務予定表を作れ」と言われれば「勤務予定表」というタイトルにしないと、うるさい担当者(失礼)さんが多々いますので表のタイトルの変更が出来ればと思います。
2.字数制限
これも理由は上記と同じなのですが、資格・職務欄等の所に正式名称を入れないといけない「かも」しれません。これも実は担当者さんによって見解が違います。国もなかなかいい加減です。字数制限をもう少し増やせたらなと思います。
「フリーソフト使ってて、何我侭言ってんだこのオヤジは?」とお思いになるとは思いますが、回答を頂けたらと思います。宜しくお願いします。
クホ さんへ
あらま、そんなことがあるんですね。
ソフト側からは見ると印刷することと、画面に表示することは全く同じで、
実際、同じ情報をWindowsに渡して後はOS側でうまくやってもらっている
もらっているわけです。
ですのでプレビューが正常で印刷がおかしいって場合は、たいがいプリンタ側か、
プリンタドライバの問題ですね。
昔のプリンタでは通信に障害でもあれば、そんなゴミデータ大量に印刷してしまう
ことは良くあったですが、最近は見なくなりましたね。
別のPC経由ということですので、サーバー側、クライアント側それぞれにドライバが
正しくセットされているか確認してみてくださいね。
使いやすそうなソフトですね。
ただ、DLして、ローテーション表を印刷しようとしたら、
文字化けして・・・・
プリンタから、大量の紙が。。。。
皆さんは、そんなことありませんでしたか?
ちなみに、プリンタは別のPCで、LANでつないでます。
何か、設定が悪いのでしたら、教えていただければ、
ありがたいです。
gimmick さんへ
ローティションメーカーはあくまでも、日単位の処理なので日またぎの処理がありません。
あとは見た目の問題で、一日に複数の勤務を書けるので夜勤明けの出勤が
分かりやすいような記号をつけるとかするしかないですね。
ローティションメーカーで、夜勤明けを出勤状況に対応させる方法を教えてください。
H2 さん へ
そうですねぇ。
ますは、各人の勤務希望を聞いて、「勤務希望」のページに設定して
ローテンション表を生成させた上で手動で調整するしかないですね。
結局手動で調整するのが大変なんでしょうけど、
勤務回数などの情報が集計されてすぐ表示されるので
全部手で表作りするよりはずっと楽になるとは思います。
なかなか、自動ではうまいこといきませんね。
はじめまして、
TomTom様のローテーションメーカー本当に無料ソフトとは思えない出来栄えですねー
感動ものです。
実は小生、24h/365日勤務の管理をやっており、現在、勤務者全8名(昼3名、夜間2名)の12Hのローテーで回しています。
これまで自作の当番表を毎月作成しておりますが、誰かが休む、または大型連休の際にいつも頭を抱えています。
このローテーションメーカーを利用して、うまい使い方をご教授いただけないでしょうか?
お忙しいとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。